人気ブログランキング | 話題のタグを見る
陶郷展
11月27(土)、28(日)

陶郷展に参加します。







::::::::::::::::::::::::::::::
# by rucysoap | 2012-10-24 23:30 | イベント
ありがとうございました その1
ずいぶんと放置してしまいました・・・

色々考えましたが、やはり活動を休止しようと思います。
再開のめどが立たない休止ですが。

去年の話ですが、本当にいろいろありました。

あの地震以来自分がとても変わったと感じます。
何が大切で、何がそうじゃないのか。今自分に必要なものはなんなのか。何を大切にしたいのか。
何が残って何を残したいのか。。そんなことを考えさせられました。


残したいのは石けん作り(販売もね)ではなかった。
毎日心配して暮らしていた時に心穏やかにしてくれるのは石けん作りではなかったというのが
私にとって意外でもあったし、でも納得のできるものでもありました。

ものを作るってなんでしょうね。
本当は「こんな時こそ私には作ることしかできない」とかいって作るべきなんでしょうか。
私にはそれができなかったなあ。
私にとって石けんはそれだけのものだったのか。
まあそうだともいえるし、違うともいえる。

まあそんな小難しいことはおいといて、
要は私の中で石けんを作るということがどこかにぶっ飛んでしまったの。
そしてまだそれは私に帰って来ません。
いつか帰ってくるのかな。わかりません。

でも昨日久しぶりに石けん棚を開けたら、石けんの香りがぶわ~っとして
その香りをかいだら
「ああ私は石けんからだいぶ離れたところにきてしまったなあ」と感じた。

石けんの販売についてはもう一段落ついたのかしら。
私はね、販売に反対じゃないよ。しつこいけど。
それは個人の自由だと思う。
でも販売する人はルールを守ろうよ。書いちゃいけないことはいけないんだよ。

肌に優しいはだめだよ。
保湿たっぷりももちろんだめだよ。
「たっぷりの泡」も雑貨だったらだめだよ。
台所、洗濯用とするならちゃんと検査受けてね。
泡に関することも雑貨だったら書いちゃいけないんだよ。
パッチテストも書いちゃだめだよ。だって肌に使う前提になっちゃうしね。
あと何?
ブログで使用感を書いて、リンクするのもよくないと思うよ。
それじゃ肌にいいといってるのと同じだよ。
あとフリマとかで販売するのはちょっと危険だなーとおもう。個人的に。
手作り市と何が違うの?って感じだけど
やっぱりコンセプト違うと思うよ。フリマとそういう「手作り市」みたいのは。
販売する人はやっぱりポリシーもって販売してほしいと思う。
あと初めて作ったレシピで販売しちゃうのってどうかと思うよ。
せめて2~3回は作って自分以外の人に試してみてからにしようよ。
もちろん自分で試してから販売するのは言うまでもないことだけどね。
個人的にはいろんなオプションを使って何がメインだかわからないほどたくさんあるのは好きじゃない。
それだけ危険な要素を含んでるということだし、何に反応したのかわかりにくいのも困るよね。



あ、そうだ最後に言っちゃおう。私がすごーく気になってることは

「この石けんは 雑貨(台所用) として販売しております」

ってやつ。これ間違ってるよね?

雑貨と台所は別だから。別っていうかここで「台所用」と表記するなら成分分析しなきゃだめでしょ。
成分分析してないならただの「雑貨」石けんだよ。
台所用と書くなら成分分析しなきゃだめでしょ?
と成分分析に高いお金を払った私は思うのでした。



最後にしようと思ったのですが、書きたいことが多すぎるので
何回かにわけて書こうと思います。
スパッと終われない・・・無念だ。

まあでもあと何回かのおつきあい、どうぞよろしくお願いします。
# by rucysoap | 2012-01-15 21:24 | その他雑記
なんだかなあ
なんだかなあ。

毒吐きます。

もうめんどくさいよ。はっきりいって。

どうしてそこまで言われなきゃいけないかね。
石けん作ってる人に、石けん販売していた人に。

販売しないのはその人の勝手であると思うよ。
でも「販売やめましょう」とかよびかけるというか
人に促すのはまあその人の勝手だけど
呼びかけられるほうからしたら迷惑です。
ほっといてください。
いいじゃん、もう。


まあ逆切れみたいなもので
図星だから余計腹が立つんでしょう?

理由は何であれ不愉快を不愉快というのこそ私の自由だ。



じゃあやめればいいんですね。
やめればいいんでしょう、そーすればいいんでしょう。
それがお望みならそうしましょうよ。

そのような問題ではないことは百も承知ながら
ついそういいたくなってしまうよ。

あーあ。

私はどうして石けんを選んだんだろう。
石けんは好きだけど、ものを作るという上で
石けんでなければこんな問題にぶちあたることはなかったのにね。

石けんはものづくりという枠には入れないよね。
だって販売できないんだもの。
不特定多数の人に使ってもらうことを前提として
ものづくりってあるんだと思うよ。
販売しない職人さんっていないもの。



私はものづくりがしたかったなあ。
ものを作る人でありたかったよ。
石けんを選んでしまったことは間違いだったんでしょうか。
きっと間違いだったんだろうね。

私はこの問題にまだ結論が出せないでいます。

あーあ。


あえてコメント欄閉じます。

毒でした。
# by rucysoap | 2011-12-16 01:15 | せっけん雑記
あまのじゃく
私はあまのじゃくです。

あれがいいよと言われると あらそう?と思うし
あまりよくないねと言われると すごくいいよ! と思う。

最近の石けんの販売問題について。

ごめんなさい(得意の先に謝る)
たぶん失礼で勝手なことを書くので、気分を害される方も多いでしょう。
でも最近の私爆弾ばっかりなのでもう仕方ないか(?)

私は今の状況に関係なく
震災がおきてからだんだんと石けん販売への威力がなくなってきて
いまだネットショップも再開せず、今後も再開の目処が立たず・・・みたいな状況ですが
そうじゃなくて、今もバリバリに販売していたらどうだったろう。

ねえ、いいの?この状態で。
販売している石けんやさん この状況困るよね?

私は今販売していないけど困るよ。困る。困るでしょ。
この状況をなんと表現していいか、わからないんだけど
とりあえず困る、と思った。


私はね、石けんの販売を6年ぐらいやってきた。
石けんが私に与えてくれたものは計り知れないです。
石けんを知ったことでいろいろなことが変わった。
大変なこともいっぱいあったけど、石けんがなかったら今の私はなかったといえる。
そのへんはみんな同じでしょう、きっと。

でもそれはね、石けんを販売することで自分が成長したんですよ。
石けんを作ること、だけではないの。
販売をするということを通じて、その緊張感とか、真剣さとか
そういうものが今の自分を作ってきたといえる。

私は販売を始めた当初から言っていたけど
趣味でやっているつもりはなかったし、仕事としてやっているつもりだった。

そうやってコツコツ積み上げてきたものが
今更の「石けんの販売ってどうなのよ?」という意見で壊されちゃっていいの?
今までの私の努力どうなっちゃうのさ。


ええ、ええ、こんなの私のわがままっていうか、
「法律違反なんですよ」の一言で片付けられちゃうのは百も承知です。
それでも困るよ!
何でいまさら!
それも石けんを作っている人がそれを唱えるって。
茶のしずく?
私は茶のしずく石けん、作ってないから。


わかってるよ、みなさんのおっしゃること、よーくわかってるよ。
だって私自身が常に葛藤してきたことだし
もっともだと思う。

じゃあさ、私の今までどうしたらいいの?
私のこれからどうしたらいいの?

(そんなことしらないよ。法律違反してたあなたが悪いんでしょ)

わかってるけど。
私は石けんを販売していきたい。

石けん教室はひとつの手段としてやっているけれど
私はメインの活動として、石けんを「伝えていきたい」わけではない。
石けんを作っていきたいけど、それは使って、つまり買ってくれる人がいてこそ、でしょう。
ただ作っているだけでは、趣味で終わりだ。

私は石けんや石けん周りのことを作っていくことで
表現をしていきたいと思っているし
それは教室を開いて伝えていくこととはまた違うことなのだ。
あくまでも私は作って、表現をしていきたい。
そしてそのためには販売という方法が不可欠であると思っている。

だから困るのだ。


まあ、私1人が困る困ると騒いだところで、なんら変わることもないであろうし
元々おかしいものであったという事実は事実であるし。
それでもやっぱり困るんですよ。

だって誰も言わないんだもん。困るって。
それをいわないこと、それこそ、綺麗ごとってもんです。

「販売やめましょう」
とか、まあそれじゃなくてもいいんだけど
そういう類の記事を書くことで、困る人がいるという自覚を持って
書いてもらいたいと思うのです。

販売で生計を立てている人がいて、販売が成り立たなくなったらどうするのかなあ。
まあ、元々それが間違っているんだからこれを機会にやめたら?ってなもんですが、
みんなそこまで考えてる?
そこまで考えて記事書いてる?(考えている人もいるでしょう、もちろん)

私はね、みなさんがそこまで悪意を持ってるなんて考えていませんよ。もちろん。
でもきっとこういう雰囲気になって、きっと悩んでる
気まずい思いをしている石けん屋さんも多いでしょう。
そういう事実もまた、きちんと把握してもらいたいんです。
石けんを作っている人だからこそ、わかる葛藤をね。


ということで本題のあまのじゃく。
私はやめないよ。今のところ。

というか、もうイベントが以前から決まっていたのでそれに出ます。
12月3・4、7-11日に高円寺ハチマクラというお店でイベントをやります。

どさくさにまぎれて宣伝しちゃおう。
私の友達と協力し合って実現したイベントです。
みんなそれぞれが得意なことを協力し合って完成させたイベント。
私の石けんも久しぶりに販売するのでよかったらぜひ!
(また改めてきちんとイベントの紹介はするけど・・・)



あまのじゃく_b0147907_0565647.jpg



あまのじゃく_b0147907_104255.jpg



(クリックでおおきくなります)



私は今は他にやらなければいけないことができて
物理的に販売を続けるというのはなかなか難しいけど
やめたくないなあと思った。思っている。

販売をやめる時は石けん作りをやめる時だ。
自分用の石けんは作るけど。
「Rucy」という名を捨てる時。
表現をしなくなったらRucyという名前はいらないのです。
だからなかなかやめられないのだけれどね。
引き際ぐらいは自分で決めたいよね。こんなに馴染んだ名前だから。
このぐらいではまだ捨てられないのです。


いろいろ自分勝手なことを書いてしまいましたが
誰か特定の人に向けて書いたわけではありません。
そして誰かを恨んでいる(笑 わけではありません。

でも誰も書かないからね、どうしてだろ。
いろんな葛藤を理解した上で
それでもやっぱり「困るなあ」と思う感想でした。



最初から石けんを作る(販売する)ことで表現しようと思っていたのが間違いだったのか。
とかそれをいっちゃうと元も子もなくなるが、
まあそういうもんなんでしょうね。
でもやっぱり困るんだよね。やっぱり。(エンドレスになるのでやめよう)



以上。
# by rucysoap | 2011-11-20 01:04 | せっけん雑記
陶郷展おわりました
陶郷展おわりました_b0147907_23354943.jpg



かなり今更になってしまいましたが、陶郷展無事に終わりました。
お買い上げくださった方、お手にとってくださった方
遊びに来てくださった方 ありがとうございました。

引越しをしたため、一度は断念したこのイベントですが
やっぱり参加してよかった。
この場所とか、主催者や出展者の方たち なんだかほっとするイベントです。
いつもみたいに1人で何でもかんでもやらなきゃいけなのじゃなくて
なんだかみんなで助け合ってできるような・・・

昔だったらこういうの嫌いだったのにな、みんなで助け合ってとか。
私は1人でやるからいいよみたいだった。
年のせいかな~笑


陶郷展おわりました_b0147907_23394645.jpg




相変わらずディスプレイはシンプルなんだけど
私の感じとここの什器がいつもしっくりきて
とてもいい感じになるところも気に入っている。
(この一枚板は毎年借りているのよ)

この木のテーブルとかいいでしょ?




陶郷展おわりました_b0147907_23434026.jpg
陶郷展おわりました_b0147907_23442022.jpg
陶郷展おわりました_b0147907_23462858.jpg


他のお店の様子。
ここのメインの陶器とガラス。
かなりお安くなっていて、おばちゃんたちはこれを目当てにやってきます。
でも安いからって手作りの器を買いにわざわざやってくることからして
ちょっと違うおばちゃんなんだよなあと思ったり。


あー楽しかった。
久しぶりに販売とかすると楽しいな。
エンジンは・・・かかったのか?のように見えて、まだ芯まで温まってない感じ。
うーん。もうひといき。


でも私がやる気になっても
最近石けんの販売ってどうよ?みたいな風潮になってるね。
うーん。
それでやめるつもりはないけれど、
(そもそもそれ以前に今ちょっとやる気停滞モードだし)
いろいろ見直す時期なんだろうなあ。


今回すごく感じたんだけれど
私はもちろん石けんも好きだけれど
それ以上にデザインを考えるのが好きなんだなあということ。

デザインって、石けんのデザインとか、包装のデザインとか
そういう個別のものだけじゃなくて(個別のもあるが)
トータル的なもの。

例えばこうディスプレイするから、石けんの形はこうであって包装はこうあるべき。
みたいなのを考えるのが楽しい。
もちろん包装のフォントとかも変えてね。
そしてそのためにはコンセプトがあって、石けんはこう作るべきである
という考えに基づいて全て作られている。
材料から石けん、包装、ディスプレイに至るまでのトータルコーディネート。
そんなのをやっていけたらなあとか、ちょっと思う。

こんなのって、手作りのよさを伝えたい~というのとちょっと違う。
でもそもそも私は石けんのよさを伝えたいから!という信念で始めたわけではなく
そういうのとちょっと違うんだよな。
まあこの話はまた今度。



陶郷展おわりました_b0147907_23592540.jpg


全部四角い~
ああ、なんて気持ちがいいんでしょう~

最近はこんなのばっかり。
# by rucysoap | 2011-11-11 00:04 | イベント